父親役、といえば「そりゃあ水谷豊に殺される役に決まってるでしょ!」と言われそうですね。
『青春の殺人者(1976年)』は私の中でいまいち消化できていない(汗)作品なので感想は書けません…。
そのかわりこの1本。
『薔薇の標的』1980年4月26日公開 東映 撮影時55歳
監督:村川透
沢たまき、佐藤慶、中島ゆたか、本間優二、今井健二と大好きな俳優さんたちばかりなので、わくわくしながら観ました。
良平さんの役は舘ひろしと一獲千金を狙う殺し屋。
昔訳アリだったホテルの女主人沢たまきと吞み交すシーンはさすが大人の余裕と色気。
もうピッタリでした!
実は良平さんには身体が不自由な小学生の息子がいるのですが、キリスト教系の養護施設にあずけています。
息子の将来の為に金が欲しい。
そして息子が何不自由なく暮らせるだけの金をつくったのち、息子とお別れするシーン。
その時の手をふる良平さんの表情。
このシーン台詞無し。
観客からすれば、子供には親がいたほうがいいじゃないか、なんで施設に預けるのかと思うのですが、やはり殺し屋が親ではまずいということなのでしょう。
非常に寂しげで、不安そうな表情。
もうたまらなかったです。
他にも父親役があったら観てみたいなと思った一本でした。